固定概念

例えばビリヤード始めた頃教えてもらったことで『引き球はキューは長く出す』とか『ストップショットは手球の真ん中を撞く』とか『キューは水平に』とか『フォロースルーは長く』とかいろいろあります。

 

 

 

その教えに何の疑いもなくそれが当然だと思い、ビリヤードをしてきました。

 

 

でもですね、最近『それって本当なの?』、『もしかして本当は違うんではないのか?』って思って私なりに検証してます。

 

 

例えば『キュー水平に』ってやつ。

 

 

ん~キュー尻とキュー先の関係は横から見ると必ずキュー尻がキュー先より高いんですよ

 

 

見た目にも水平近くにならないんです。

 

 

で角度がついてるのにキューを長く出そうとするとキュー先はしゃくりあがってしまいます。

 

 

キューを水平に保ち長く出すと手球をしゃくり撞くことになりませんか?

 

 

手球の軌道を変化させるために意識的にしゃくることはありますが普通に撞くのにわざわざしゃくることはリスキーだと私は思います。

 

 

ではどのように撞いてるのかを文字にしますと、構えてる状態のキュー角度から撞くとキュー先は下に向くので鈍角に台に差し込むような状態でのフィニッシュになります。

 

 

つまりキュー先はフィニッシュの状態では下に向きます。

 

 

ちゅうことは昔教えてもたっら事とは違います。

 

 

もっと言えば元々構えた状態でキュー角度は撞くので水平に構えることすら物理的に無理です。

 

 

次に『フォロースルーは長く』です。

 

 

最初に書いたキューを水平に出すのが正解だとするとフォロースルーを長く出せば出すほどしゃくりあげる動きをさらにしゃくることになります。

 

 

窮屈極まりない。

 

 

北海道弁で言うとこの『いずい』です。

 

 

ちゅうことはキューを出せば出すほど無理がかかり方向も力もタイミングも合わなくなります。

 

 

キュー水平にと同様にこの動作は無理じゃないですか?

 

 

それもそうなんですが球は“撞く”んですよね?

 

 

キューを長く前に出すってことは手球を“前へ押し込む”ってなりません?

 

 

特に引き球はキューを出せば出すほど押し出すので回転は失われます。

 

 

キューを出せば出すほど引けません。

 

 

この『前へ押し込む』が正解ならばビリヤードは球撞きではなく球押し込みになってしまいます。

 

 

もちろん手球を押し込んで撞く球もあります。

 

 

が、この撞き方は意識してしますが普通に撞くのにわざわざこんなリスキーなことはしません。

 

 

これで『キューを水平に』と『キューを長く出す』と『フォロースルーは長く出す』が物理的に無理があるって事がわかりました。

 

 

 

最後に『ストップショットは真ん中を撞く』。

 

 

これも間違いではないんです。

 

 

最初に書いたキューを水平に理論から言えば正解なのかもしれません。

 

 

横から見たら丸手球の直径の半分の位置をアール(丸み)のあるタップの真ん中で押し出せば手球は無回転で押し出した方向に進む。

 

 

無回転で当たった手球の勢いは的球へと伝達され的球が転がり始め勢いのなくなった的球は止まる。

 

 

これがキュー水平理論から言えばストップショット?になります。

 

 

ヨーク考えてください。

 

 

球体と球体が接触する点は一点しかないんです。

 

 

それも硬ければ硬いほどその点は小さい小さい点です。

 

 

同じ大きさの球体が水平に接触するのならば毎回同じ接触点で方向性が定まります。

 

 

ですが直径56.5~57.2mmの手球に直径13~14ミリ程度しかないタップで真ん中を撞くんですよ?

 

 

しかもお互いアール(丸み)があるのに。

 

 

どんだけ性格に接触しないと真ん中を撞けないんだ?!

 

 

なんて思うとセンターショットをするたび脳体力が奪われゲームボールにたどり着いた頃には三歳くらい年取ってます。

 

 

 

私の検証でわかった事として、キュー先はキュー尻より低い位置にあり手球には鈍角に差し込む状態で球を撞くのが自然な状態だとすれば、手球の真ん中をタップの上側を使い鈍角に擦り下げる様に撞くになります。

 

 

 

その結果手球はゆっくりとドロー回転を始め的球に向かい回転数が多ければ引けてくるでしょうし回転数と摩擦が噛み合い無回転の状態で的球に当たれば止まります。

 

 

 

実はセンターショットを説明する上で手球の真ん中を撞くって表現が非常にアバウトで難しいことがわかります。

 

 

 

始めに書いた何点かの疑問を検証した結果、昔はその表現や言葉でよかった事が現在では否定される事もあるでしょう。

 

 

私が始めた当時から見ると本格的にビリヤードをしていない方から見たビリヤードというものやプレーヤーの考え方も、店の考え方もビリヤードそのものの置かれてるポジションもいろいろな面でビリヤードは変わってます。

 

 

これを読んでるあなた!

 

 

ちょっと立ち止まって考えてください。

 

 

自分がいつまでも昔のビリヤード世界へ取り残されてないかどうかを。

 

 

平成ももう四半世紀たってます。

 

 

いろんなことが変わってるんです。

 

 

周りを見てください今のビリヤード世界がどうなってるのかを。

 

 

 

今一度自分のビリヤードに疑問を持って考えてみましょう。

 

 

 

そして自問自答し答えを探しましょう。

 

 

 

わからなくなっても大丈夫です。

 

 

 

答えは必ずテーブルの上にありますから(^^)

 

 

 

今回もブログを読んでいただいてありがとうございます。

 

 

下のバナーをクリックしていただければブログ村の順位が上がります。

 

 

是非押してください!